ストレス社会と言われている現代、人間関係が原因でストレスを感じている会社員が、たぶん一番多くいるのではないでしょうか。人の人数が多くなればなるほどストレスを感じてしまう可能性は高まるのかもしれません。
ただ会社員でいる以上、人間関係をなくすことは難しいはずです。今回の記事では、人間関係が与えるストレスの原因と対処方法について考えていきます。
人間関係から生まれるストレスは?
まずは、人間関係が原因で生まれるストレスにはどのような状況があるのか考えてみましょう。
我慢してしまう
仕事に対し我慢をしている人はストレスを感じている可能性がとても高くなります。
・自分のミスではないのに対応を迫られ仕方なく対応した。
・言いたいことを言えずに飲み込んだ。
・怒りたいが状況を考えてこらえた。
・理解してくれないことにイライラした。
これらの状況を我慢してしまうとストレスは発生してしまいます。さらに問題なのは相手はこの件について何も感じていないことが多々あるようです。
我慢は良くないと言いますが、我慢をしなければ無法地帯の会社になるかもしれません。誰かが我慢することによって争いが少なくなっている可能性があるのです。しかも原因となる人は、複数の人にストレスを与えているかもしれないのです。これは本意か不本意かは分かりません。知らないうちにストレスを与えているのかもしれないのです。
誰かが楽をしようとすれば一方にストレスが生まれる可能性が高くなります。全員が目標に向かってるようなチームならば「我慢」というストレスは発生しにくくなるのかもしれません。
上司が合わない
自分の上司が合わないと感じている人も多くいるようです。
・自分と同じよな状況の社員をすぐに比べてくる。
・無茶な要望をしてくる。
・生理的に受け付けない。
・冗談でも侮辱してくる。
このような状況から上司との会話をストレスと感じてしまう人もいます。ただ上司を選ぶことはできません。合わない上司を受け入れるしかないかもしれないのですが、それを行おうとするとさらに大きなストレスになるかもしれないのです。
さらに無視をすることができない相手です。この状況では会社員に与えるストレスは尋常でないかもしれません。
いじめられている
これはもうストレス以外のなんでもありません。社会人でも分かりやすいいじめは存在しています。なぜ自分がこんなめにあうのか?恥ずかしく情けないという感情がストレスとなり自分にのしかかってきます。
いじめという状況は会社には必要がないもの、早期解決に努めるしか方法がありません。
ストレスを感じやすい人の特徴
それではストレスを感じやすい人にはどのような特徴があるのでしょうか。もし自分に該当する項目があれば注意するようにしましょう。
我慢をしやすい
先ほどの内容から我慢をしやすい人はストレスを受けやすい特徴があると考えられます。「大丈夫大丈夫」という言葉を多用している人は居ませんか?もし仕事中に何度も使用しているという人は要注意です。
「大丈夫」という言葉は自分を追い詰めてる可能性も考えらえます。あまり多用せず、無理ならば無理とハッキリ言うようにしましょう。完璧を求めてしまう人ほど人の手を借りようとしないという特徴もあります。
自分さえ無理をすれば良いという考えは、後々大きなストレスとなって体に異変を起こすことでしょう。
他人の目を気にして余計なことを考える
自分が周囲にどのような人と思われているか?ついつい気にしてしまうことはありませんか。噂話をしているところを見かけるとついつい気になってしまい、余計なことを考えてしまいがちな人はストレスを受けやすいです。
だからと言って気にしないと思っても、感情とはそんなに簡単なものではありません。ならばいい人になろうと考えてしまいますが、これがストレスの原因となります。
いい人は利用されやすい人、周囲の要求に対し自分を犠牲にしていることはありませんか?その結果、知らないうちにすストレスをためてしまうという訳です。
思い込みの激しい人
思い込みで自分の感情の浮き沈みが激しいという人はいませんか?もし自分はそうかもしれないと思うのならばストレスを受けやすい体質といえます。「おはよう」と声をかけたのに、昨日よりも素っ気ない返事だったと感じずっと「何かしたかな?」と考えてしまう人は本当に要注意です。
案外相手は忙しかったという単純な事かもしれないのに、勝手に自分で思い込み右往左往し結果ストレスをためているのです。
思い込みという感情は、余計なことを考えてしまい自分の視野を狭くしてしまいがちです。物事を自分の基準で考えてしまうことから、経験を放棄している可能性が考えられるのです。
よって思い込みが激しいことに良いことはありません。周囲の意見を取り入れながら柔軟な考え方を身に着けるようにしましょう。
人間関係によるストレスの解消方法
それでは人間関係にストレスを感じたらどのような対処方法が考えられるでしょうか。一つ一つ実践してみましょう。
距離をあけることも考える
自分が良い人であり続ける必要は無いのです。一旦演じた自分を変えるというのは大変な作業かもしれませんが、ストレスをなくすためには、時に必要なこともあります。
もちろん無視をするや、話さなくなるといった急激な内容ではいけません。たまには断るといった判断も必要だという訳です。
自分が意識しなければ距離をあけるのは難しいかもしれませんが、初めてみれば意外と簡単にできるものです。簡単に言えば「いい子」にならなければ良いのです。なんでも簡単に引き受けるのではなく、ある一定の距離感を持ってみるようにしましょう。断る勇気を持つことが大切です。
ただ自分にとってマイナスでしかないと思われる人ならば、関係を断ち切る勇気も必要です。自分の都合ばかり押し付けてくるや、自分で提案した約束なのに急にキャンセルすることが何度もあったなど、明らかにストレスを受けている人物ならば連絡をしないというのも一つの手です。相手はなんでも許してくれるあなたに甘えているだけかもしれません。自分にプラスでない人とは関係を断つことも視野に入れてみましょう。
新たな人間関係も考える
距離をあける行為をしたら、新たな人間関係を構築してみるのもよいかもしれません。人は一人で生きていくのは良い行動とは言えないのです。そのため新たな出会いから自分が成長できる相手を友人としてつくるのも良い方法でしょう。
つまりマイナスの人間関係から脱却し、プラスの人間関係を構築していくという訳です。人間関係の整理、これを上手く行えればストレスも解消していくはずです。
自分の好きなことをする
好きな歌を聴く、好きな食べ物を食べる、好きなスポーツをするなど自分の好きなことを、できるだけ行ってみましょう。ただこれは根本的な解決にはなりません。一時的にストレスが解消しても、ストレスの原因があれば新たなストレスを生んでしまうのです。
しかし人間関係を整理することが出来ないと悩んでしまうよりは良いことです。自分の好きなことに熱中するようにしましょう。昔の歌などを聞くのもストレス解消になりますし、一人カラオケをしてみるのも良いかもしれません。
人間関係にストレスを感じたら無視してはいけません
人間関係にストレスを感じていることを抑えながら生活するのは、体調面に影響が出てきます。体調面に影響が出てからでは遅すぎます。自分のためにストレスを受けやすい体質ならば、改善方法も考えておく必要があるのです。
人間関係のストレスをなくすのは難しいかもしれませんが、対処する方法はあります。ストレスとうまく付き合うことができるのも、できる社会人のスキルかもしれません。
コメント