産休中に会社を辞めるとどうなる?手当を受け取ることはできるの?

結婚・妊娠・出産・子育て
スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

産休中に仕事を辞めるとどうなるのでしょうか?会社員の女性は、出産にともない産休を取得します。また中には、出産を機に辞める人もいるはずです。その判断がすぐにつかず、産休を取得したが、最終的に辞めたくなる場合もあります。そのさい、産休中でも会社を辞めることはできるのでしょうか?

今回の記事では、産休中に会社を辞めるとどうなるか?手当てに関しても解説していきます。

スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

産休中に会社を辞める理由

結論から説明すると、産休や育休中に会社を辞めることは可能です。ただ、なぜ産休を取得をしようと考えたあと、会社を辞めたくなるのでしょうか?まずはその理由から考えていきましょう。また、妊娠中の仕事でマタハラ被害にあい、よく考えたらやめたくなっという人もいます。そのような人はコチラの記事も確認してみてください。
マタハラ被害で会社を辞めた!実際にあった内容から考える

子供を預けられない

現在、待機児童の問題は多くの自治体がかかえています。たとえ共働きといえど、保育園に入れないことがよくあります。保育園が無理なら身内にと考えるかもしれませんが、なかなか折り合いが付くものではありません。

子供が預けられないのならば仕事に行けません。その結果、職場復帰ができなくなるというわけです。

子供に障害

出産した子供に何らかの障害があり、専業主婦を選択したという例もあります。子供のために親が退職する、これは会社を辞める理由として十分すぎる内容です。

夫の転勤が決まった

育休中に夫が転勤することになり、いたしかたなく仕事を辞めることになるケースもあります。子供が小さいときに単身赴任をするのは、家族として気が引けるものです。
会社を辞めて夫についていくという判断もしかたありません。

子育てで子供と離れたくなくなった

赤ちゃんと一緒にいることで、離れたくなくなる女性もいるようです。仕事と子供どっちをとるか、生まれる前は仕事をしながらと決めていましたが、実際に目の当たりにるすと、離れたくなくなります。

子供の幸せのためと、専業主婦になる選択をするようです。これにより産休中に会社を退職する道を選択します。

産休中の手当てはどうなる?

それでは出産にともなう手当にはどのようなものがあるのでしょうか?そして、その手当ては、退社をすると受け取れなくなるのでしょうか?

出産に伴う手当の種類

出産に関係する手当ては次の通りです。

  • 妊婦検診費用の補助
  • 出産育児一時金
  • 出産手当金
  • 育児休業給付金

この中で社会保険の被保険者が受け取れる手当ては、「出産手当金」「育児休業給付金」です。それぞれどのような手当てでしょうか。

出産手当金

出産をする42日前と、出産後の56日間のうち、実際に仕事を休んだ場合に支給される手当です。働いている時の給料の3分の2程度との手当てを受け取ることができます。

育児休業給付金

雇用保険に加入をしていれば取得ができる給付金制度です。これは条件をクリアしていれば妻だけでなく、夫も取得できます。

これらの手当ては、条件をクリアしており、出産前に退職をしなければ申請できる手当てです。途中で会社を退職したらこれらの手当てはどうなるのでしょうか?

育休中の退職したら手当ては返金する?

出産手当金は、仕事に復帰することが前提で取得できる給付金です。申請をするのならば仕事を続ける意思が必要です。ただ、仕方なく退職をすることになったとしても、返金を求められることはありません。

また、取得中の退職であっても、条件をクリアさえしていれば、期間中は給付金を取得できます。

  • 被保険者の資格を喪失した日の前日までに継続して1年以上の被保険者期間があること
  • 資格喪失時に出産手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。

この2つ条件をクリアしていれば手当金を受け取ることができる制度です。

育児休業給付金にも、取得をするには条件があります。基本的に職場復帰することが前提で雇用保険から取得できます。そのため、出産手当金を取得している最中に退職をすれば、取得ができない給付金です。また、育児休業給付金を取得している最中に退職したとしても、返金は求められるものではありません。いずれも、もらったら場合は、資格を喪失しても返金する必要がないものです。

失業手当がもらえる?

産休や育休後に退職した場合でも条件をクリアしていれば失業手当を取得できます。ただ条件の中には再就職の意思が必要で、転職活動をしなければいけません。詳しくはこちらの記事も確認してみてください。
働かなくても給付金がもらえる??雇用保険とは?受給資格は?申請方法は?いくら貰えるの?

産休中の退職はイメージが悪い?

産休中に退職をするのは、しかたないケースもあります。ただ、周囲が納得する理由でなければ計画的と取られても仕方ありません。

産休中に退職をした場合の周囲がもつイメージ

給付金を受け取るということは、産休後は仕事に復帰する意思があったと判断できます。なのに辞めたとなれば、周囲の人たちはそれ相応の理由を求めるはずです。もし納得のしない理由ならば周囲はどのように思うのでしょうか?

  • 給付金目当てで残ると嘘をついていた
  • 最初から残る気なんてなかった
  • 裏切られた

このような感情が芽生える可能性が高まります。それはなぜか?会社はあなたが復職することで後の社員を雇用する計画をしていません。復帰すれば元の通りになると考え、わざわざ新入社員を入れようと考えていなかったのです。周囲の人もあなたの復帰をあてにしていました。そこで言われた退職しますの内容、これに対し計画してたと考えるのは仕方なのないことです。

お金のためにズルいことをするというイメージを持たれます。もちろん子供のために致し方なくならば、同情もされます。そうでなければ自己中心な女性とみられてしまうのです。

最初から正直に言っても

最初から育児休業給付金や出産手当金を受け取ってから退職しますと、説明する人もいます。最初から計画して取得するよりは、潔しと思われますが、条件を満たさないことになり取得ができません。

取得する側は、ここまで働いたのになど大義名分を掲げるかもしれませんが、制度の条件と見合わない以上、ただのわがままと言わざるを得ない状況です。総務からそれはできないと言われ悪態をつく人もいるようですが、ルールを守る必要はあります。

傍から見ればわがままな女性が納得いかずかわいそうなことを言っているようにもみられてしまいます。正直に言うだけ嘘をつくよりましじゃないと思われるかもしれませんが、どちらも変わりません。もし辞めることを決めているのならば、立つ鳥跡を濁さずの言葉通り、綺麗にやめるようにしましょう。お金は必要ですが、あまりに道理に反した依頼は、総務の人から残念に思われてしまいがちです。

産休中に会社を辞める場合は、よく考えて行動すること

産休中に会社を辞める場合は、よく考えることをおすすめします。最初からそのように決めていた場合もあるでしょうが、それも周囲にどのようなイメージを与えるかを考えておきましょう。

「どうせ辞めるのだからきれいごとは言ってられない」と思われるかもしれませんが、出産を周囲に喜んでほしいと思うのが母親の務めです。周囲に悪く言われるのは、まるで生まれてきた子供を無碍にされたようなイメージになりませんか?もしかすると怒りにまかせ、「どうせろくな大人にならない」と子供に対しても悪態をついている社員がるかもしれません。そんなこといちいち気にしないと思われるかもしれませんが、とてもつらいことです。

お金がからむと人は変わります。どうせ辞めるからと思わず、できるだけ周囲に惜しまれながら辞める方法を選択するようにしましょう。

スポンサーリンク
退職給付      退職給付
スポンサーリンク
退職給付

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
覚えておきたい記事にはブックマークをしておくことができます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

結婚・妊娠・出産・子育て

「LINE」で退職・転職相談受付中
友達に追加するだけで特典プレゼント!
【amazonで商品を毎回10%OFF~で買う方法】
がわかります。
下記ボタンをタップ!
PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

・退職したら貰えるお金とは?
・転職してお祝い金を貰う方法は?

退職・転職のお悩み、ご相談ください^^

友だち追加数

投稿者をフォローする
会社を辞めたい。を真剣に考える人のための情報フォーラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました