会社には、若い頃は仕事ができる社員だったにも関わらず、40代、50代と年齢を重ねることで窓際族、お荷物社員になってしまうというケースが散見されます。
なぜこうした現象が起きてしまうのか、そのキーワードとして、「最近の若いやつはだめだ」、「自分が若い頃は・・・」という言葉とリンクします。
では、なぜこのキーワードが若い頃は優秀だったのにだめな40代、50代の社員を産み出してしまうのでしょうか、その理由についてご紹介いたします。
なぜ使えない40代、50代が生まれるのか
では、なぜ、昔は優秀だったのに、使えない40代、50代になってしまうのかですが、結論からいえば昔の成功体験に固執してしまうからといえます。
時代は刻一刻と変わっています。
昔の成功体験というのは、その時の時代情勢、環境、ツールなどいくつかの要因で産まれています。
しかし、成果を挙げた方というのは、得てして自らを優秀と思いたい傾向にあります。
そのため、自らがこれまでやって来たことに固執してしまう傾向にあるのです。
最近の若いやつはだめだ」、「自分が若い頃はは・・・」という言葉を使っている40代、50代の方は、まさに古い価値観、昔の成功体験にしがみついているだめな人ということになるのです。
50代でも60代でも変わることはできる!意識改革の必要性
まず、「最近の若いやつはだめだ」、「自分が若い頃は・・・」という言葉を使っている人は今すぐ意識改革が必要です。
では、どうすればいいのかですが、簡単です。最近の若いやつはだめだ」、「自分が若い頃は・・・」という言葉を使わないようにすること、新しい価値観をしっかり受け入れるようにすることです。
簡単に言わないでほしいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それはできないという自分の中に先入観があるからです。
ですので、できると思えば良いだけです。
実際40代の方で変わった事例もあります。
ある人事の方は、45歳までは、なにも考えず目の前の仕事を淡々と処理するしかしてきませんでしたが、東日本震災の際、リーダー不在で混沌とする現場をまのあたりにして、自分が主体的に動かない、変化しなければならないと意識し、主体的に仕事に取り組むようになったという話があります。
結果、社内評価ががらりと変わり、そこからスピード出世し、最終的には独立をするほどになりました。
人は変われます。年齢は関係ありません。
経験にがんじがらめになっているから変わろうとしない、だから最近の若いやつはだめだ」、「自分が若い頃は・・・」という言葉を発して、過去の成功体験にしばられてしまうのです。
どのように考え、行動するのか
意識をまずは変えましょうと上述でお伝えしました。では、どのように考え、行動をしていくのかについてお話をいたします。
ゼロベース思考で考える
40代、50代の方にありがちなこととして、既存の知識や経験に頼りすぎる傾向にあります。
年齢を重ねて経験値が上がると、これまでの蓄積した知識、経験で解決できる、だから新しいことをうけいれなくなります。
そうではなく、現状を把握してそれからどのようにしていくのかを考えていくというのが重要です。
誤解していただきたくないのは、積んできた経験をすべて捨てようということではありません。
ただ、すべてを経験則で処理しようとすることに問題があるのです。
事実をとらえる
経験が多い方にみられることとして、事実認定をしっかりせずに物事を処理していく傾向にあります。
本来、仕事を含めた物事の処理は、事実があってその事実からどのように解決させるかを考えるのがあるべきソリューションとなります。
しかし、40代、50代くらいになると、すでに豊富な経験があるため、一番大切な事実認定の作業を省略して、過去の事例を踏襲していくきらいにあります。
そうではなく、事実をしっかり認識していて、解決法をいくつか見つけて、それが過去の経験を踏襲すべきか、別の解決法に舵を切るのかをしっかり検討するのが正しいソリューションと言えます。
ビジネスはスピードが命で、ビジネス環境なども10年前と今では大きく様変わりしています。
それにも関わらず、昔成功したことが必ず今も通用するとはいえません。その認識がないというのが40代、50代の方々が失敗してしまう最大の原因であるといえるのです。
変化を楽しむことが大事
しかし、自らを変えていくことは、やはり苦痛だ、大変だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうせなら変化を楽しむということが大事です。
例えば筋トレやジョギングを例にあげたいと思いますが、前提として筋トレやジョギングをするのは大変です。
時間の確保もさながら、辛いし、疲れるし、継続するには相当な忍耐力や継続力が必要になります。
しかし、筋トレやジョギングを継続している人は、体がカッコ良くなってくるのが楽しい、体重が減っていくのが楽しい、タイムが短縮されるのが楽しいなど楽しい要素を持っています。
仕事や考え方に対しても同じで、若い人の考えに対して、上から目線で処理するのか、その考え方に対してなんで、そう考えるのか、どうしてその結論に至ったかを聞き、新しい価値観を聞くことで違う発見を見つけることができます。
さらにいえば、今までの経験や考え方に若い新しい価値観を仕入れることで、また別の価値観すら生まれます。
そういうことを楽しんでいく姿勢というのは重要なのです。
好奇心と聞く力を醸成しよう
では、変化を楽しむにはどうすればいいのかですが、好奇心とを常に持ち、好奇心を満たすため色々話を聞いていくことが重要です。
前提として、最近の若い奴はなどという人は、年を重ねて好奇心が欠如しているといってもいいでしょう。
では、どうやって好奇心を持てるのかというと、 何でもいいから行動することです。
行動をすることにより、好奇心が刺激されて新しい興味が生まれます。
例えば、2019年はラグビーのワールドカップが行われ、にわかラグビーファンが生まれていると感じる方もいらっしゃると思いますが、ラグビー場でもパブリックビューイングでも行けば面白くなり、興味が出てきてラグビーのルールや社会人ラグビーに興味を持ち、テレビで見る、観戦に行くと行った形で次のアクションに繋がります。
そして、興味を持てば詳しい人に聞く、調べるといった形で情報を取りに行くことに繋がります。
すなわち、まずは興味を持つ、好奇心を持つということが大事なのです。
興味、好奇心が人を成長させる!現状維持は人を退化させる
40代でも50代でも、若いときと同じように常に好奇心を持って行動し、新しいもの、価値観を受け入れていくことが成長に繋がりますし、さらにいえば、低下を防ぐことができます。
思考停止状態になり、現状を維持しようとすることが、返って退化に向かわせてしまうのです。
もし、現状維持ばかりに意識が向いているのならば今すぐそれを改めていきましょう。
また、若い方においても見られることですが、変化を求めるのになにも犠牲にしないで美味しいところばかり取りにいこうとする人はなにも変われません。
変化には犠牲が付き物です。
なにかを得るためにはなにかを犠牲にしなければなりません。
それは、プライドなのか、お金なのか色々考えられますが、自分は何を捨ててでも何を得ようとするのかまで考えてもらうと良いです。
しかし、ちゃんと捨てるものを捨て、新しいものを楽しんで得られる人にはチャンスがなぜか集まるのです。
そのためにはまずはなんでもいいので行動していきましょう!
コメント