コミュニケーション力の基礎!傾聴力を着けよう

キャリア
スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

コミュニケーション能力を着けたいので話す力を着けたい、もしくは話すのがうまいからコミュニケーション力があると思っている方がいらっしゃるのではないかと思います。

しかしながら、これは大きな間違いです。

実はコミュニケーション能力をつけるためには聞く力、すなわち傾聴力があることが重要です。

傾聴力を身に付けると、自らでコミュニケーションを仕掛けなくともが取れ、相手との関係構築が可能となります。

実際、ある世界的な化学メーカーの営業職採用においては、この傾聴力を一番評価するポイントとして挙げており、傾聴力は交渉や商談においてすごい力を発揮するのです。

そこで、本編では、傾聴力とはどんな能力か、またどのように醸成すれば良いかについて説明をしていきたいと思います。

スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

傾聴力とはどんな能力なのか

傾聴力とは、一言で言えば、聞くスキル、すなわち聞き上手になるのことを表し、そもそもは心理学のカウンセリング等で使われるものです。

相手の悩み、課題などに真摯に向き合い、相手の真の思いを引き出し、理解、解決をするのに傾聴力は必要となります。

そのため、傾聴するとは、ただ聞くだけでは、傾聴とは言えませんが。

言葉の真意を捉えるのみならず、5感を駆使し、相手の状況を可能な限り性格に捉えていくことが傾聴につながってきます。

また、傾聴には、相手の考えを引き出すことが重要になります。

そのため、真剣さ、また相づちなど、聞くために必要な所作、姿勢も必要になってきます。

すなわち、傾聴とは、ただ聞くだけではなく、相手の気持ちに寄り添うことが求められるのです。

傾聴力を高めるためにはどうすれば良いのか

では、傾聴力を高めるためにはどうすれば良いのかですが、結論から言えば、意識、所作から訓練をしていく必要があります。

では、具体的にどうすれば良いのか具体的に説明していきたいと思います。

聞く姿勢から改める

傾聴するうえで必要なことは形から入ること、すなわち、姿勢や態度です。

相手の話に興味関心があることを自身の姿勢で伝えなければなりません。

そなためには、相手の目を見る、体を向けて話す、話の間にはしっかり相づちをうち、しっかり聞いていることを態度で示し、相手が話をしやすいように振る舞うことが必要なのです。

また、やってはいけない振る舞いもあります。

例えば腕組みは典型的なNGの振る舞いです。

なぜかというと、腕組みは、相手を警戒していているという行為の代表例となるため、相手を受け入れるということと真逆の振る舞いとなるからです。

また、時間ばかり見る、キョロキョロするというのも話に興味がないのか、この人に話をしていいのかという不安をあおる形になるため、そのような印象を持たれないように注意しましょう。

とはいえ、細かな所作にばかり注意が行ってしまうと、それはそれで相手に緊張感を与えたり、聞くことに集中できなかったりするので、普段から自然体でできるようにトレーニングが必要と言えるのです。

共感をする

相手がこの人に話をしても大丈夫なのかというポイントは、共感をしているか、否かも重要なポイントです。

そのため、相手に対する理解を示すこと、言葉での理解を伝えることが重要になるのですが、言葉だけで伝えるより、相手への理解を示すテクニックがあります。

それは、話している相手と同じことをするということです。表情や、声のトーン、所作などを真似しながら話をすることで相手にたいして共感を伝えられるという心理学的なテクニックがあります。

ただし、わざとらしくなると、バカにされた感覚を相手に持たれるため、タイミングを見計らってやる、表情や声のトーンを中心に合わせるなど慣れが必要です。

言い換え、オウム返し相手の話を言い換えてみる

傾聴するうえで、相手の言っていることをしっかり理解をしているということは重要であることは上述でもお伝えした通りです。

それを具体的に伝えていくためには、ある程度話が進んだら適宜話をまとめながら聴くのが非常に有効です。

そのためには相手が話した内容について、表現を変えて同じ内容を伝えていくと良いです。また、そうすることで理解をしていることに留まらず、話した本人が、自身の話した内容を客観視することができます。

すると、今まで認識していなかったことに気が付くことができ、より相手の考えや根底にある思いなどをを引き出せることができるようになるのです。

また、同様に、相手の話をオウム返しする、重要なポイントについては敢えて繰り返す、念を押すことにより、言い換えと同様にちゃんと理解していますということが伝わるうえに、ここが重要であるということを双方で認識することができます。

以上の点からも言い換え、オウム返しという手法も知っておくと良いでしょう。 

傾聴力は異性を引き付ける力がある

聞き上手はモテるということが言われます。

というのも、男性も、女性も、自らの話を聞いてほしいと思っています。

そんな中で、自らの話を傾聴し、真剣にに話を聞いてくれることで信頼をされます。

コミュニケーションを取れる人は、周りの人間からしたわれます。そして、この信頼が男女間の関係から特別な人だという心理に傾くことになり、結果モテるということにつながってきます。

傾聴力をつけることによる、特別オプションとして、男性は女性の心を、また女性の心を掴めると考えたら、傾聴力をつけるモチベーションにつながってくるのではないでしょうか。

傾聴力は最強のコミュニケーションツール!しっかりトレーニングをしてコミュニケーション上手になろう

冒頭でもお伝えしましたが、コミュニケーション能力を上げたいと思うなら話すことも重要ですが、それ以上に、話をしっかり傾聴し、相手が何を伝えたいのか、どういう意図で話しているのかということを正確にとらえるということが最も重要です。

つまり。コミュニケーション上手になるためには、相手の理解をする、相手が話しやすい体制にする、そして最適なコミュニケーションを取ってくることになるということになるのです。

そのため、コミュニケーション能力を向上させるためには、まずは傾聴力を身に着けることが必要であると言えるのです。

傾聴力をつけることで、営業職の方であれば、クライアントの真の課題を見つけることができ、非常に有効な提案をすることができ、売上アップにつながりますし、他の職種においても会社の課題、製品・サービスの課題など各方面から捉えることができ、最適なソリューションをすることができるのです。

また、傾聴力を身に着けることで、仕事だけではなく、プライベートでも信頼をされ、人間関係が非常に円滑に進められることができるのです。

もし、自分にコミュニケーション能力、ひいては傾聴力が足りていないと感じるのであれば、まずは、身近な人とのコミュニケーションで上記のテクニックなどを試してもらえたら良いです。

確かに生まれ持った話し上手で、聞き上手の方がいるのは事実ですが、ビジネスの世界でコミュニケーション力の高い方は、後天的に傾聴力、コミュニケーションについて意識を持ち、試行錯誤してできた賜物であるのです。

そのため、まずは自分のコミュニケーションの仕方を振り返り、変えるところから始めてみましょう。

最初はできなくて当たり前です。1つ1つ失敗を繰り返し、修正を加えていくことで確実に傾聴力は上がり、コミュニケーション力は格段に上がってきます。ぜひ聞き上手になりコミュニケーション上手になる歩みを始めることをおススメします。

スポンサーリンク
退職給付      退職給付
スポンサーリンク
退職給付

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
覚えておきたい記事にはブックマークをしておくことができます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャリア

「LINE」で退職・転職相談受付中
友達に追加するだけで特典プレゼント!
【amazonで商品を毎回10%OFF~で買う方法】
がわかります。
下記ボタンをタップ!
PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

・退職したら貰えるお金とは?
・転職してお祝い金を貰う方法は?

退職・転職のお悩み、ご相談ください^^

友だち追加数

投稿者をフォローする
会社を辞めたい。を真剣に考える人のための情報フォーラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました