小学生にスマホを持たせるメリットとデメリット、子育てにスマホは必要?

結婚・妊娠・出産・子育て
スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

昔の子育てには必要のなかった問題の中に、小学生の子供にスマホをいつから持たせるかがあります。子供が今、スマホが欲しいと言ってきて悩んでいるという母親もたくさんいるはずです。持たせることが正解なの?でもそれでいじめを受けるのもかわいそう?その中で葛藤をしているのではないでしょうか。スマホは一度お金を支払えば終わるものではありません。毎月通信費を支払う必要があります。これも悩む一つの原因です。

小学生にスマホを持たせるか悩んでいるのならば、まずはメリットとデメリットを考えてみてはいかがでしょうか。正解のラインはありません。子供の状況にあわした判断が必要です。メリットとデメリットどちらが上回るかを一つの判断材料してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
退職給付
スポンサーリンク
退職給付      退職給付

小学生にスマホを持たせるメリット

まずは子供にスマホを持たせるメリットを確認しておきましょう。スマホを持たせることによりどのようなメリットが生まれるのでしょうか?

緊急時でも安心

最近の小学生は遅くまで習い事をしています。帰りが遅くなるのは、親としても心配です。もし帰りがいつもより遅いとなれば、スマホの位置情報により、子供がどこにいるかの確認ができます。また、電話で話すことができれば安心ですよね。このような緊急時の対応が簡単にできるようになるのです。

また、災害が起きたときも、つながりにくくはなりますが、会える可能性が高くなります。緊急時に子供と連絡が取れる環境は、とても安心するはずです。これが子育て中の小学生にスマホを持たせる、最大のメリットではないでしょうか。

仲間外れにされない

自分の子供だけ持っていないことで、友達になれないケースも発生しています。スマホを持っている小学生だけで集まるようです。これにより仲間外れにされる恐れがなくなります。
ただ、これは諸刃の剣です。わが子がいじめに加担する恐れも出てきます。この点は注意深く確認するべき店です。

インターネットに早くから慣れることができる

これからも世の中はインターネットが中心になる可能性が高いです。パソコンやタブレットなどの機器を扱えないと仕事を苦労するかもしれません。子育て中の小学生の時期からスマホを持たせることで、インターネットを身近に感じ、慣れることができます。

早期問題解決の糸口として、利用方法をしっていれば、成長が早まるかもしれません。子供をIT機器に早い段階で慣れさせておくという行為は、必要な時代なのかもしれません。

小学生にスマホを持たせるデメリット

次に子育て中の小学生がスマホを持つデメリットを考えてみましょう。どれだけメリットとデメリットが自分の子供に当てはまるのでしょうか。そこから判断していきましょう。

身体的な心配

スマホを利用することでのデメリットは、やはり身体的な面です。スマホ首など、今は大人でも心配とされる病気です。さらに、目への影響も考えられます。それがスマホ老眼です。スマホの見過ぎから目のピントが合わなくなり、目を悪くしています。

また、スマホで遊ぶようになり、小学生らしく体を動かして遊ばなくなったというケースもあります。公園に行くのですが、輪になってスマホをいじくっている小学生もいます。YouTube動画を見ることが遊びの一つになっているようです。

いじめの加害者へ

先ほども言いましたが、スマホを持っている持っていないでいじめがあるのが現実です。持っている子が持っていない子を無視することもあります。中には、クラスが持っていること持っていないこで分かれたという事態も起きたようです。

例えば、3人の小学生が歩いていたとしましょう。2人はスマホを持っていますが、1人は持っていません。歩いているときにラインで詳しく話すねと、持っている子が話したらどうでしょうか?持っていないこは違和感を感じます。持っている子は、持っていない子よりも優越感に浸ることができ、この感情からいじめがエスカレートしていくのです。

その後持っている子は優越感に浸りたいため、ラインでいじめを起こす可能性が高まります。ラインでは何を言ってもいいと勘違いをしているのかもしれません。よってたかってラインで悪口を言い合うのです。

もちろんスマホを持っているからいじめが起きるのではありません、スマホがいじめを起こしやすくしているのです。スマホはいじめの歯止めが利かなくなり、いつのまにか加害者になっていることもあります。

スマホ依存症そして勉強をしなくなった

子育て中の小学生にスマホを持たせ依存症になったケースもあります。スマホがあれば、SNS、ゲーム、動画などができき、楽しめる要素が詰まっています。どれもはまってしまう要素を持ち合わせた機能です。

SNSでいいねを集めたいと思い、写真を撮りまくる小学生もいます。ゲームにはまり、四六時中行っている小学生もいました。YouTube動画を見すぎて、テレビ離れの小学生がたくさんいるのです。最近は父親のまねをし、トイレにスマホを持ち込む小学生もいます。ここまで依存が進むと末恐ろしいとさえ感じるのではないでしょうか。

スマホ依存により削られるのは勉強時間です。スマホを持たせたことにより勉強をしなくなったと嘆く親も少なくありません。また、スマホで勉強を調べる小学生もいます。これにより学力が低下するかもしれません。

トラブルに親が気付きにくい

スマホでSNSを行う事により、子供のトラブルに気が付きにくくなるデメリットもあります。先ほどいじめの話もそうです。自分が発信した内容は、たとえ消したとしても残るというリスクがあります。インターネットは大人とも近づけるものです。

これにより見知らぬ人から脅迫される事態が起きる可能性もあるようです。ただ子供はスマホを持たせてもらったことでトラブルが起きたことを中々言えません。取り上げられるのを恐れます。親も気づけない状況を作り上げているのです。

金銭面

最初にいいましたが、スマホは維持費がかかります。一度購入したら終わりというものではありません。やはり金銭面の懸念が残るところです。

持たせるのならばルールを作る

デメリットをメリットが上回ったのならば、持たせることになります。ただ、持たせる場合はデメリットが起きないようにするため、ルールを作成するようにしましょう。守らなければスマホの料金は支払いませんと小学生の子供に伝えておきます。もしくはガラケーへの変更もいいかもしれません。

スマホの利用時間

スマホを利用する時間を決める必要があります。小学生の場合は、半数ほどのスマホ所持率です。ラインがひっきりなしに来るとは思えません。そのため、家族といるときはスマホを利用しない、一日1時間などルールを決めておきましょう。これにより身体面な不安を取り除きます。

定期的にスマホの中身をチェックする

スマホを持たせるがスマホの中身をチェックすることを約束します。途中から約束しては意味がありません。最初から約束することでいじめへの抑止力にします。さらに、内容を消してもわかるからねと付け加えておきましょう。それでは消せるということが分かってしまうと思われますが、そんな機能は小学生でもすぐに気づきます。それよりも消してもわかるという内容の方が効果があるようです。

勉強するときにスマホを利用しない

小学生からスマホを利用して勉強するのはよくありません。楽を覚えてしまいます。時間短縮と楽は違います。若いうちは買ってでも苦労をしろとはよく言ったものです。スマホで楽を覚えるとろくなことにはなりません。

子育て中の小学生にスマホを持たせるのならばルールを明確に

子育て中の小学生にスマホを持たせるのは、親の判断です。良いとも悪いとも他がとやかく言うものではありません。ただ、スマホによっていじめが起きるのも事実と知っておきましょう。いまどき「うちの子に限って」は通用しません。スマホは証拠を残す機器です。いじめの加害者にならない子育てをしていれば、問題はないように思います。

そのためにもルールを明確にししておきましょう。そしてルールをしっかりと確認します。たまに最初にルールを作ったが、確認しないから大丈夫という考えを持つ小学生もいます。子供を叱るために確認するのではありません。子供を守るために確認をするようにしましょう。

スポンサーリンク
退職給付      退職給付
スポンサーリンク
退職給付

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
覚えておきたい記事にはブックマークをしておくことができます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

結婚・妊娠・出産・子育て

「LINE」で退職・転職相談受付中
友達に追加するだけで特典プレゼント!
【amazonで商品を毎回10%OFF~で買う方法】
がわかります。
下記ボタンをタップ!
PCは表示されるQRコードを読み取って追加してください。

・退職したら貰えるお金とは?
・転職してお祝い金を貰う方法は?

退職・転職のお悩み、ご相談ください^^

友だち追加数

投稿者をフォローする
会社を辞めたい。を真剣に考える人のための情報フォーラム

コメント

タイトルとURLをコピーしました